「eL-QR」(QRコード)を利用した納付について
納付書に「eLマーク」があれば、以下の方法で納付ができます。
- 地方税お支払サイトでの納付
- 各種スマホ決済アプリでの納付
- 共通納税対応金融機関での納付
対象市税
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 市県民税(普通徴収)
- 国民健康保険税
地方税お支払サイトでの納付
納付方法
- クレジットカード(金額に応じた決済手数料がかかります)
- インターネットバンキング
- 口座振替(事前登録が必要です)
- ペイジー番号を発行しATM等で支払う方法
利用方法
- お手元に「eLマーク」のついた納付書を用意する
- パソコンまたはスマートフォンで「地方税お支払サイト」にアクセスする
- 「eL-QR」(QRコード)を読み取る(もしくはeL番号を入力する)
- 支払い方法を選択して支払う
利用時間
地方税お支払サイトは24時間365日利用できます。
利用時間帯によっては選択できない支払方法があります。
各種スマホ決済アプリでの納付
利用方法
各種スマホ決済アプリで「eL-QR」(QRコード)を直接読み取ってください。
対応スマホ決済アプリは「地方税お支払サイト」をご確認ください。
※各アプリの使用方法や注意点等は各アプリの運営元へご確認ください。
利用時間
各種スマホ決済アプリの場合はアプリによって異なります。
共通納税対応金融機関での納付
窓口納付のみとなります。
対応金融機関は「地方税ポータルシステム」をご確認ください。
注意事項
- 対象市税でも「eLマーク」のついていない納付書では利用できません。
- 対象市税以外の料金(水道料金、介護保険料、後期高齢者医療保険料等)は利用できません。
- 「地方税お支払サイト」での納付では領収書が発行されませんので、必要な場合は有人窓口で納付してください。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
更新日:2025年01月01日