ペダル付電動自転車のナンバープレート交付

更新日:2024年11月21日

ペダル付電動自転車のナンバープレートの交付について

ペダル付電動自転車は道路交通法上、原動機付自転車に分類されます。ペダルを用いて人の力のみによって走行し又はスイッチを切り替えて電動アシスト自転車モードで走行可能であっても原動機のみの力で走行可能であれば原動機付自転車とみなされます。

原動機付自転車を所有した場合、住民登録のある市町村にて手続きをしナンバープレートの交付を受けなければなりません。このため、ペダル付電動自転車も同様にナンバープレートが必要になります。

なお、※駆動補助機付自転車(電動アシスト自転車)は自転車に分類され、ナンバープレートの交付を受ける必要はありません。

電動機のみでは作動せず、もっぱら人の力に対する補助力として作用するように設計されているもの。

手続き方法

申請方法

該当の項目の書類を用意して、知立市役所税務課(市役所1階4番窓口)で手続きしてください。

新規(購入)で所有の場合

1.軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼交付申請書

2.本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)

3.販売証明書
※1.の申請書内にある「販売(譲渡)証明書欄」に記入いただいても結構です。

譲渡された場合

すでに旧所有者が廃車にしている(ナンバープレートがついていない)

1.軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼交付申請書

2.本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)

3.所有者欄記入済の「譲渡証明書」
※ 1.の申請書内にある「販売(譲渡)証明書欄」や廃車済証明書に記入いただいても結構です。

4.廃車済証明書(廃車をした際、市役所より発行されるもの)

旧所有者が廃車をしていない(旧所有者名義のナンバーがついている)

1軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼交付申請書

2.本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)

3.所有者欄記入済の「譲渡証明書」 
※ 1.の申請書内にある「販売(譲渡)証明書欄」に記入いただいても結構です。

4.旧所有者欄記入済の軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書

5.旧ナンバープレート

申告書様式

お問い合わせ先
税務課 市民税係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所1階4番窓口
電話:0566-95-0116
ファックス:0566-83-1141

メールフォームでのお問い合わせはこちら