「ミニバス」をいつもご利用いただきありがとうございます。
「ミニバス」をより多くの人に利用していただくため、また、より快適に利用していただくためにQ&A集を作成しました。これを参考にぜひ「ミニバス」をご利用ください。
A 後ろドアから乗って、前ドアから降ります。
A 降車時にお支払いください。(後払い)
注:定期券、運転免許証自主返納者ミニバス乗車券(下記リンクを参照してください)、身体障害者手帳等は運転手へしっかり提示してください。
注:マナカ等の交通系ICカードは全コースでご利用できます。
A 1乗車(1目的)100円お支払いください。
注:小学生以下の方、身体障害者手帳等を持っている方とその付き添いの方1名は無料です。
注:マナカ等の交通系ICカードは全コースでご利用できます。
A お支払いは最初の100円だけです。「知立駅」「市役所」「福祉の里八ツ田」で乗り継ぎをする場合は乗継券を発行しますので、運転手へお申し出ください。
注:この3つのバス停以外では乗継券を発行しません。
注:乗継券は目的地まで行くのに利用して頂く券です。別目的(帰り等)には、新たに乗車料金が必要です。
A 「知立駅」で同じコースに乗り継ぎをする場合は乗継券を発行しますので、運転手へお申し出ください。
注:乗継券は目的地まで行くのに利用して頂く券です。別目的(帰り等)には、新たに乗車料金が必要です。
A 1ヶ月定期1,000円で車内で販売しています。車内にて運転手へお申し出ください。
注:マナカ等の交通系ICカードでは購入できません。
A 満65歳以上75歳未満の方で運転免許証の有効期限内に安城警察に返納される時に、所定の手続き(詳しくは下記リンクをご覧ください)をされた方は、2年間有効のミニバス乗車券が進呈されます。ミニバスご利用の際は、運転手へ提示をお願いします。
A 市のホームページで確認できます。ホームページを見られない方は、運行事業者へお電話でご確認ください。
A バス停以外では停車しませんのでご了承ください。
A バス停標識付近にお客様がいなければバスは停まりません。暑い日、雨の日、寒い日等お手数をおかけしますが、時刻になりましたらバス停標識付近でお待ちいただくようお願いします。また、ベンチに腰掛けてお待ちいただいている場合も、バスがきたら乗車の準備をしてください。
A 運転手へお申し出ください。ただし両替が重なるとできない場合もありますので、小銭を準備いただけると助かります。
A 匂い等他のお客様の迷惑になりますので、ご遠慮ください。
A 固定できない為、折りたたんで他のお客様の迷惑にならないようにし、ご自身の責任で安全を確保していただければ可能です。
A 折りたたみ式で専用の袋に入っていれば可能です。