223名の参加者が、御林公園(新池1丁目19)に集まりました。新日本歩く道紀行100選に選定されたコースの一部を歩きました。当日は晴天にめぐまれ、健康マイレージポイントのWポイントキャンペーンも行われました。
出発前の準備体操をして、体を温めます。秋晴れの下での体操は清清しい気分でした。
明治用水緑道遊歩道を通り、変わり行く知立駅の様子をみながら歩きました。
1つ目の観光ガイドポイントは知立古城跡です。観光ガイドボランティアの会の方によるおもしろいガイドを聞きました。知立には昔5つのお城があり、その中でも知立城は桶狭間の戦いで織田信長によって落城しましたが、かなり立派なお城だったようです。どこもお城が残っていないのは少し寂しいですね。
2つ目の観光ガイドポイントは知立神社です。この日は七五三日和で、きれいな着物を着たこどもたちでにぎわっていました。
旧東海道を歩きました。狭い道でしたが、江戸時代当時の面影を残す建物が少しですが残されています。今でも旧東海道を歩く旅人の方が多くいらっしゃいます。
最後の観光ポイントは東海道松並木にある馬市の碑です。江戸時代、交通の要所として栄え、馬の値が決められた場所です。多くの浮世絵に登場し、当時の様子を知ることができます。
また、この日は知立市文化協会が主催する野点茶会が東海道松並木沿いの遊歩道で開催されました。歩いた後においしいお茶を楽しめました。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。