第3回野外彫刻清掃
第3回市民参加による野外彫刻清掃活動報告
平成26年5月24日(土曜日)に市民参加によって、公園通り付近の野外彫刻を清掃しました。参加者は、市民、愛知教育大学教授・卒業生、職員を併せた18人で行ないました。

今回清掃したのは、公園通りにある「かばのもわもわ」と「ハッケヨイ」の2点です。
各作品が設置されているのは、上記の公園通り地図のとおりです。

はじめに、愛知教育大学宇納先生より、作品清掃に関しての手ほどきを受けます。
今回は、大理石の作品です。大理石の作品は軽く水洗いしてから、耐水ペーパーで磨く作業を行ないます。最後に墓石などに使われる磨き粉で仕上げをすることになりました。

いざ、清掃活動開始です。作品を耐水ペーパーで磨いていきます。最初は粗い番手から進め、最後は1000番の番手へ進めていきます。なかなかやりがいがある作業です。

みなさんに洗ってもらいかばもうれしそうです。作品磨きもラストスパートです。

こちらは銘板(作品のタイトルなどを載せたもの)の修正をしています。過去に設置した作品の銘板は、時が経つにつれ字があせていたので、参加者とともに修正しました。

最後に磨き粉で仕上げ完成です。見違えるようにきれいになりました。

清掃活動にご参加いただきありがとうございました!
きれいになった作品を是非ご覧ください。
これからも多くの皆様のご参加お待ちしております!
更新日:2023年08月22日