現在の位置

立地適正化計画に基づく届出

都市再生特別措置法に基づき、都市機能誘導区域外において都市機能誘導施設を建築等する場合(第1号様式~第3号様式)、居住誘導区域外において一定規模以上の住宅を建築等する場合(第4号様式~第6号様式)は、行為に着手する30日前までに、市長への届出が必要です。

なお、都市機能誘導区域内において都市機能誘導施設を休止または廃止する場合(第7号様式)も、行為に着手する30日前までに、市長への届出が必要となります。

届出制度の概要(パンフレット)(PDF:2.1MB)

計画の内容や、区域については下記のリンクをご覧ください。

知立市立地適正化計画

届出様式(都市機能誘導区域外で都市機能誘導施設を整備する場合)

※ 令和3年1月1日に都市再生特別措置法施行規則が改正されたことにより届出書等の押印は不要となりました。

【第1号様式関係】  開発行為の場合

第1号様式(正)と第1-1号様式(副)は2枚1組となります。併せて提出してください。

第1号様式(WORD:18.7KB)

第1号様式(PDF:91.6KB)

第1-1号様式(WORD:21.1KB)

第1-1号様式(PDF:92KB)

【第2号様式関連】  開発行為以外の場合

第2号様式(正)と第2-1号様式(副)は2枚1組となります。併せて提出してください。

第2号様式(WORD:20.7KB)

第2号様式(PDF:66.3KB)

第2-1号様式(WORD:22.2KB)

第2-1号様式(PDF:66.6KB)

【第3号様式関連】  届出内容を変更する場合

第3号様式(正)と第3-1号様式(副)は2枚1組となります。併せて提出してください。

第3号様式(WORD:15.3KB)

第3号様式(PDF:65.5KB)

第3-1号様式(WORD:15.8KB)

第3-1号様式(PDF:66.9KB)

届出様式(居住誘導区域外で一定規模以上の住宅を建築等する場合)

※ 令和3年1月1日に都市再生特別措置法施行規則が改正されたことにより届出書等の押印は不要となりました。

【第4号様式関係】  開発行為の場合

第4号様式(正)と第4-1号様式(副)は2枚1組となります。併せて提出してください。

第4号様式(WORD:15.5KB)

第4号様式(PDF:90.4KB)

第4-1号様式(WORD:17.1KB)

第4-1号様式(PDF:90.5KB)

【第5号様式関係】  開発行為以外の場合

第5号様式(正)と第5-1号様式(副)は2枚1組となります。併せて提出してください。

第5号様式(WORD:19.1KB)

第5号様式(PDF:65.5KB)

第5-1号様式(WORD:19.2KB)

第5-1号様式(PDF:65.5KB)

【第6号様式関係】   届出内容を変更する場合

第6号様式(正)と第6-1号様式(副)は2枚1組となります。併せて提出してください。

第6号様式(WORD:15.6KB)

第6号様式(PDF:66.6KB)

第6-1号様式(WORD:15.9KB)

第6-1号様式(PDF:66.8KB)

届出様式(都市機能誘導区域内で都市機能誘導施設を休止または廃止する場合)

※ 令和3年1月1日に都市再生特別措置法施行規則が改正されたことにより届出書等の押印は不要となりました。

【第7号様式関係】   誘導施設を休廃止する場合

第7号様式については、1部提出となります。

第7号様式(WORD:16.9KB)

第7号様式(PDF:74.2KB)

届出内容の事前確認

立地適正化計画に基づく届出に関して、届出書の内容などについて、事前に確認を希望される場合は、下記からデータを送信ください。

※ 内容の確認については、1~2週間程度の期間を要しますので、ご了承ください。

知立市 都市整備部 都市計画課 事前相談等フォーム

お問い合わせ先
都市計画課 都市企画係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所4階22番窓口
電話:0566-95-0129
ファックス:0566-83-1141
メールフォームでのお問い合わせはこちら

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。