地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用した寄附を募集します!

更新日:2022年05月17日

地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)について

企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業様が寄附を行った場合に、法人関係税が税額控除される仕組みです。
地方創生の更なる充実・強化に向けて、地方への資金の流れを飛躍的に高める観点から、令和2年度には税額控除が拡充されました。

損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて最大約9割が軽減され、実質的な企業様の負担が約1割まで圧縮されます。

知立市では、この制度を活用して企業様からの寄附を募り、積極的に地方創生に取組んでいきたいと考えております!

ご寄附いただいた際は、 寄附贈呈式を開催させていただいております。

企業版ふるさと納税概要

注1…1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
注2…寄附を行うことの代償として、経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
注3…本社が知立市に所在する場合、本制度の対象となりません。

 

株式会社名古屋銀行様

令和7年1月24日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社名古屋銀行様より、寄附をいただきました。

多文化共生推進事業に活用させていただき、日本語教室の開催等を通じて、さらなる「多文化共生のSDGs未来都市 知立」の実現に努めてまいります。

株式会社堀田土地様

令和6年12月27日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社堀田土地様より、寄附100万円をいただきました。
学校給食等における物価高騰対策事業に活用させていただき、食材料費の高騰を受ける中でも、学校給食費の価格を据え置き、物価高騰の影響を受けることなく、安心した学校生活を送ることができる環境づくりを行い、日本人・外国人ともに「誰一人取り残さない」持続可能なまちづくりの推進に努めてまいります。

会社ご紹介

株式会社堀田土地は、昭和48年2月に刈谷市司町で産声をあげ、平成7年12月に株式会社堀田土地に組織変更しました。
地域の一員である喜びと責任を持って、より良い地域づくりを目指した活動を続け、創業53周年を迎えます。

コメント

当社は、「地域に密着した町の不動産屋だからできること」を常に考え、「大手にできないことを考え、きめ細やかな不動産屋」をモットーに、誰よりもお客様のことを考えるという理念のもと、様々な不動産に関するご相談にのってきました。
この度は、石川市長の就任のお祝いを兼ねて、SDGs未来都市である知立市に寄附させていただきました。
学校給食等における物価高騰対策事業にご活用いただき、「誰一人取り残さない」持続可能なまちづくりが推進されることを心から願っております。

株式会社ジェイテクト様

令和6年12月19日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社ジェイテクト様より、市内の全小中学校に「ジェイテクトSTINGS愛知」のロゴ入り薬用ハンドソープを各60個(計600個)寄附いただきました。

結婚・出産・子育ての環境を整える事業として、学校の衛生環境充実に活用させていただきます。

会社ご紹介

ジェイテクトグループはベアリングや工作機械、自動車部品をはじめとする多様な事業を通じて、地球温暖化や少子高齢化といった様々な社会課題の 解決に取り組んでいます。「モノづくりとモノづくり設備でモビリティ社会の未来を創るソリューションプロバイダー」になることを目指し、自社が持つコンピタンスを最大限に活かし、さらには社外のコンピタンスもつなぐことで、その先にある可能性に挑戦しています。

コメント

ジェイテクトグループは、子どもの成長支援をはじめ、環境保全やスポーツ振興を重点分野として社会貢献活動に取り組んでいます。今後もジェイテクトグループは、すべての子どもたちが健やかに育つ環境づくりを支援するとともに、地域との対話をもとに、安全・安心・快適なくらしを共創すべく、全員参加で社会貢献活動を実践してまいります。

タレントスクエア株式会社様

令和6年11月11日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、タレントスクエア株式会社様より、寄附10万円をいただきました。

多文化共生推進事業に活用させていただき、日本語教室の開催等を通じて、さらなる「多文化共生のSDGs未来都市 知立」の実現に努めてまいります。

会社ご紹介

タレントスクエア株式会社では、20代・30代に特化したハイクラス転職サイト「タレントスクエア」を運営しています。

コメント

当社は、事業を通じた直接的な顧客貢献・社会貢献に加え、事業利益の一部を寄付することで地方創生・サステナビリティ・SDGsの実現に貢献することを目指しています。
この度は、SDGs未来都市である知立市への寄附により、多文化共生の未来都市知立を目指した取組がさらに推進されることを心から願っております。

株式会社IDOM様

令和6年8月27日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社IDOM様より、寄附10万円をいただきました。

多文化共生推進事業に活用させていただき、日本語教室の開催等を通じて、さらなる「多文化共生のSDGs未来都市 知立」の実現に努めてまいります。

idom

会社ご紹介

株式会社IDOMは、主要なブランドである「ガリバー」の運営をはじめ、中古車の販売と買取を軸とした事業を「社会」、「お客様」、「社員」、「パートナー」、「株主」の5つのステークホルダーと共に成長することを目指す「Growing Together」という企業理念のもと取り組み、現在は全国に400店舗以上を展開し、中古車業界のリーディングカンパニーとして、今年度創業30周年を迎えます。

コメント

当社は、買取価格の透明化をはじめ、30年間、クルマ流通のイノベーションに挑み続けてきました。
当社が届けるのは「中古車」という乗り物だけではありません。
新しい仕組みとサービスで、あなたの人生を彩り続ける「まちのクルマ屋」に挑み、誰もが自由に、安心してクルマと楽しめる社会をつくっていきます。
この度は、SDGs未来都市である知立市への寄附により、多文化共生の未来都市知立を目指した取組がさらに推進されることを心から願っております。

株式会社ビートレーディング様

令和6年9月27日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社ビートレーディング様より、寄附10万円をいただきました。

多文化共生推進事業に活用させていただき、日本語教室の開催等を通じて、さらなる「多文化共生のSDGs未来都市 知立」の実現に努めてまいります。

会社ご紹介

株式会社ビートレーディングはファクタリングという資金調達を通して、企業の財務改善をサポートする企業です。
これまで多くの企業をサポートしてきており、現在では、東京・仙台・名古屋・大阪・福岡に拠点を構え、全国展開しております。担保に依存しない新しい資金調達方法としてファクタリングを確立させることが株式会社ビートレーディングの使命です。

コメント

当社は、2012年に設立し、全国の中小企業に寄り添いファクタリングの提供を行うことで、業種問わず5.8万社以上のお客様にご利用いただいております。
この度は、SDGs未来都市である知立市への寄附により、多文化共生の未来都市知立を目指した取組がさらに推進されることを心から願っております。

株式会社トーヨーセキュリティーイーエス様

令和6年7月22日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社トーヨーセキュリティーイーエス様より、寄附100万円をいただきました。

多文化共生推進事業に活用させていただき、日本語教室の開催等を通じて、さらなる「多文化共生のSDGs未来都市 知立」の実現に努めてまいります。

240722

会社ご紹介

株式会社トーヨーセキュリティーイーエスは、1995年に設立し、道路警備のリーディングカンパニーとして、高速・一般道路規制警備全般を行っております。
高速道路規制・警備・管理においては、長年の豊富な経験と実績を基に、大手企業や官公庁から主な仕事を任されており、安定した経営を行っております。
一般道路の車線規制、路肩規制、後尾警戒等においては、蓄積されたノウハウを基に、お客様より強い信頼と安全性が高いと評価されてまいりました。

コメント

当社は、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、SDGsの達成に向けた取組を行っていく事を宣言しております。
また、健康宣言チャレンジ事業所に認定されており、SDGs宣言・健康宣言チャレンジ事業所として、従業員と会社の成長の両立に努めております。
この度は、名古屋銀行からの紹介により企業版ふるさと納税を知り地縁もあり社会貢献の一環として、寄附をさせていただきました。
SDGs未来都市である知立市への寄附により、多文化共生の未来都市知立を目指した取組がさらに推進されることを心から願っております。

株式会社平成建設様

令和6年3月26日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社平成建設様より、寄附10万円をいただきました。

令和5年度から新たに実施している日本語教室開催事業に活用させていただき、日本語教室開催事業を通じて、さらなる「多文化共生のSDGs未来都市 知立」の実現に努めてまいります。

会社ご紹介

愛知県刈谷市で創業以来50年以上、一般住宅や公共建物等インフラ整備において、地域社会の発展と皆様の生活向上に貢献してまいりました。
近年は「豊富な実績×最新技術」を強みにドローン建物調査事業も展開しており、建物老朽化の早期発見、最適な修繕の提案を通して持続可能な社会の実現に積極的に取り組んでおります。
建設業界のSDGsリーディングカンパニーとして、これからも地域社会とともに歩み「社会に必要不可欠な存在であり続ける企業」をめざしてまいります。

コメント

当社はドローン調査を通じて持続可能な社会の実現を目指しており、知立市とは、愛知県×あいちSDGsパートナーズ登録者におけるSDGs連携事業として、2024年2月にドローンでの調査・点検を実施したご縁から、企業版ふるさと納税による寄附をさせていただきました。
SDGs未来都市である知立市への寄附により、多文化共生の未来都市知立を目指した取組がさらに推進されることを心から願っております。

株式会社クイックマン様

令和6年3月8日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社クイックマン様より、寄附10万円をいただきました。

令和5年度から新たに実施している日本語教室開催事業に活用させていただき、日本語教室開催事業を通じて、さらなる「多文化共生のSDGs未来都市 知立」の実現に努めてまいります。

会社ご紹介

株式会社クイックマンは、顧客のニーズに応えるサービスを創り出すことを企業理念としており、ITサポートやデータ復旧を専門として行う会社です。今後、どの企業においてもデータの重要性が高まる中で、[即日診断]、[安心価格]、[成功報酬]をモットーとし、お客様へ「価値ある結果を出すこと」そして、「お客様にご満足いただくこと」を重視してお客様と地域に貢献できるよう挑戦し続けます。

コメント

株式会社クイックマンは、大阪に本社を構える企業ですが、名古屋・愛知県でのデータ復旧対応を強化しており、今後名古屋へ支店開設予定であることから、地元の市町村様へ少しでも貢献したいと思い、知立市へ寄附をさせていただきました。
この度は、SDGs未来都市である知立市への寄附により、多文化共生の未来都市知立を目指した取組がさらに推進されることを心から願っております。

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様

令和5年12月1日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様の寄附贈呈式をおこないました。

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様には、令和5年度から新たに実施している日本語教室開催事業のため、企業版ふるさと納税による寄附10万円をいただきました。

日本語教室開催事業を通じて、さらなる「多文化共生のSDGs未来都市 知立」の実現に努めてまいります。

企業版ふるさと納税寄付贈呈式の写真

会社ご紹介

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、MS&ADインシュアランス グループの中核事業である損害保険事業を担う会社です。
事故のあとの保険から、事前に事故を減らして安全安心な地域社会をお客さまと“ともに”創っていく保険商品を開発し、【CSV × DX】の理念のもと『まだ誰も知らない安心を、ともに。』をスローガンに掲げて日々活動しております。
また、トヨタグループ・日本生命グループとのパートナー関係を強化し特長を活かすとともに、「地域密着」営業を展開しております。

コメント

当社は現在『お客さまと地域・社会でつくる“安心の循環”』=SAFE DRIVE CYCLEの取組みに注力しており、損害保険を通して『お客さまの安全運転をサポートし、お客様一人ひとりに安全運転を楽しんでいただくことで地域社会の課題を解決する。そして、課題解決によって安心になった社会から、お客さまにさらなる安心が返ってくる。』ことを目指しています。
SDGs未来都市である知立市への寄附を通して、多文化共生の未来都市知立を目指した取組がさらに推進されることを心から願っております。

株式会社セントラルグループ2社(株式会社セントラル様及び富士観光株式会社様)

令和5年5月9日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社セントラルグループ2社(株式会社セントラル様及び富士観光株式会社様)の寄附贈呈式をおこないました。

株式会社セントラルグループ2社(株式会社セントラル様及び富士観光株式会社様)には、令和5年度から新たに実施する日本語教室開催事業のため、企業版ふるさと納税による寄附各社30万円の計60万円をいただきました。

日本語教室開催事業を通じて、さらなる「多文化共生のSDGs未来都市 知立」の実現に努めてまいります。

株式会社セントラルグループ2社(株式会社セントラル様及び富士観光株式会社様)

会社ご紹介

株式会社セントラル及び富士観光株式会社は、セントラルコンコルドグループの遊戯施設を名古屋市、三河、尾張、岐阜など幅広いエリアで展開しております。
過当競争が繰り返される中でも、セントラルグループの「お客様第一主義」そして「地域住民の皆様とのコミュニケーションづくり」をコンセプトに、娯楽施設業界を牽引するオピニオンリーダーとしての地位を確立しております。

コメント

当社は昭和42年の創業以来、地域の皆様の多大なるご理解の元に成長を続けて参りました。
時代のニーズを先取りしながら、地域の皆様とのコミュニケーションをはかり、そしてあらゆる可能性に挑戦する。
それが当社の目指すレジャー文化の向上、そして地元の発展です。
顧客の皆様はもちろん、一緒に働く仲間、そして弊社をとりまくすべての皆様に喜ばれ、愛される。
そんな企業づくりを経営理念に「地域で一番の店舗展開」を目標にして参ります。
SDGs未来都市である知立市への寄附により、多文化共生の未来都市知立を目指した取組がさらに推進されることを心から願っております。

株式会社トリニティー様

令和5年2月15日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社トリニティー様より、10万円をいただきました。

街頭防犯カメラ設置事業に活用させていただき、犯罪や交通事故の起きにくい、安心して暮らし続けられるまちづくりに努めてまいります。

会社ご紹介

株式会社トリニティーは、中部・関東を中心として、防犯カメラのレンタル・販売・リースを行う、防犯カメラの専門企業です。
戸建住宅、法人問わず、プロが最適な取付場所やプランを提案し、設置工事から保守までを自社一貫管理で提供します。安心して暮らせる毎日に貢献します。

コメント

当社は、安心安全なくらしを守る防犯カメラ専門企業として、知立市の掲げる『犯罪や交通事故の起きにくいまちづくり』事業に賛同し、寄附を決定いたしました。
市民の皆様が安心して暮らせる街づくりに役立てていただければ幸いです。

トヨタホーム株式会社様

令和4年11月29日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、トヨタホーム株式会社様の寄附贈呈式をおこないました。

トヨタホーム株式会社様には、SDGsの推進のため、令和5年2月12日に開催するSDGsイベントへのご協賛として、企業版ふるさと納税による寄附500万円をいただきました。

SDGsイベントの開催を通じて、さらなるSDGsの普及啓発や「多文化共生のSDGs未来都市 知立」の実現に努めてまいります。

トヨタホーム株式会社様寄附贈呈式

会社ご紹介

トヨタホーム株式会社は、「日本の住まいをよくしたい」という創業の精神と、" S i n c e r e l y  f o r  Y o u~人生をごいっしょに。~"の思いを込めたブランドビジョンを胸に、お客様の「理想の住宅」の実現に全力を尽くしております。

コメント

当社は会社設立以来、お客さま、取引先などステークホルダーの皆様と歩みを進めてまいりました。SDGsは、私たちトヨタホームのこれまでの取組や姿勢と思いを同じくするものであり、SDGs未来都市である知立市への寄附により、SDGsの達成に向けた取組がさらに推進されることを心から願っております。

株式会社三菱UFJ銀行 知立支店様

令和4年10月3日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社三菱UFJ銀行 知立支店様の寄附贈呈式をおこないました。

株式会社三菱UFJ銀行 知立支店様には、知立駅周辺の賑わいづくりにご関心をいただいており、地域貢献活動の一環として、企業版ふるさと納税による寄附50万円をいただきました。

MACHIKADO歴史と文化の情報発信事業に活用させていただき、観光交流センターの管理運営や池鯉鮒ぶらっとツアー及びドリームマルシェの開催等を通して、駅周辺の賑わいづくりの推進に努めてまいります。

寄付贈呈式

会社ご紹介

三菱UFJ銀行は、三菱UFJフィナンシャル・グループの中核企業として、「世界が進むチカラになる。」をパーパス(存在意義)に掲げ、全てのステークホルダーの皆さまが前に進むチカラになることを目指しています。

今後も地域・社会の皆さまの課題解決のチカラになり、地域の発展に全力で貢献して参ります。

コメント

私たちは持続可能な社会の為、「金融機能を通じた環境・社会課題の解決」に取り組んでいます。

そして知立支店は、それと同じくらい地域の活性化に貢献していきたいと考えています。もっと知立市を良くしたい、もっと知立市を知ってもらいたいとの思いを持って、知立市と共に地域貢献活動に取り組んで参ります。

ウォーキングイベントにご協力いただきました!

ご寄付をきっかけに、三菱UFJ銀行 知立支店様より第14回わくわくウォーキング(令和4年11月5日(土曜日))の運営支援等にご協力をいただきました。

当日は、参加者が安全に歩行できるようコース上で参加者を誘導していただいただほか、会場で詐欺防止の啓発活動を実施していただきました。

知立支店様の詐欺防止啓発活動

株式会社屋根技術研究所様

令和4年5月17日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社屋根技術研究所様の寄附贈呈式をおこないました。

株式会社屋根技術研究所様には、地球温暖化対策事業について、企業版ふるさと納税による寄附100万円をいただきました。

「住宅用地球温暖化対策設備補助金」の拡大等に活用させていただき、再生可能エネルギー等を活用した「低炭素な地域づくり」によるSDGsの推進に努めてまいります。

屋根技研様寄附贈呈式

会社ご紹介

株式会社屋根技術研究所は、「屋根ステージの創造を通じて暮らしを豊かにする」という経営方針のもと、防災屋根の技術開発、太陽熱温水器や太陽光発電パネルの設置等の技術開発を行ってきました。太陽光架台、屋根用資材、太陽光発電設備工事といった事業を展開しています。

コメント

当社は、自然災害に強い屋根づくりと、脱炭素社会の実現に向けた屋根上太陽光発電システムの普及活動に尽力して参りました。これは、SDGs(持続可能な開発目標)と志を同じくするものであり、SDGs未来都市である知立市への寄附により、SDGsの達成に向けた取組がさらに推進されることを心から願っております。

株式会社Good Service様

令和4年2月9日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社Good Service様の寄附贈呈式をおこないました。

株式会社Good Service様には、SDGsの普及啓発事業への企業版ふるさと納税による寄附10万円をいただきました。

SDGs啓発用懸垂幕及びSDGs 啓発用バックボードの購入に活用させていただき、SDGsの普及啓発に努めてまいります。

GoodService様寄附贈呈式

会社ご紹介

株式会社Good Serviceは、遺品整理回収やハウスクリーニング等の事業を展開している会社です。
お客様視点のサービスを心掛けています。

コメント

リボーン(REBORN)プロジェクトとして、あなたのお部屋にある「捨てても良いもの」を海外で現地販売して売上の一部を寄附することで、現地の雇用と子どもたちの笑顔を作っています。
知立市への寄附により、SDGsがさらに普及啓発されることを心から願っております。

株式会社近藤組様

令和4年1月17日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社近藤組様の寄附贈呈式をおこないました。

株式会社近藤組様には、「MACHIKADO歴史と文化の情報発信事業」への企業版ふるさと納税による寄附746,500円をいただきました。

歴史文化体験教室の開催等を通じ、文化及び観光振興に努めてまいります。

近藤組様寄附贈呈式

会社ご紹介

株式会社近藤組は、“「こころ」を「かたち」に”をグループスローガンと位置付け、常にお客様の立場で考え、「ものづくり」を通してお客様の期待を超える感動を提供することを心掛け、土木・建築・住宅・不動産開発・PFI事業を展開しております。

コメント

事業活動を通じて地域社会に貢献し、皆様に信頼され、必要とされる企業グループであり続けたいと願っております。SDGs未来都市となられた知立市様の、持続可能な地域に向けた益々のご発展を心からお祈り申し上げます。

株式会社スギ薬局様

令和3年3月23日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、株式会社スギ薬局様の寄附贈呈式をおこないました。

株式会社スギ薬局様には、「スギ薬局知立福祉アリーナ(知立市福祉体育館)におけるトレーニングルームリニューアル事業」への企業版ふるさと納税による寄附1,400万円をいただきました。

リニューアルされたトレーニングルームを通じ、市民の健康増進に努めてまいります。

会社ご紹介

株式会社スギ薬局は、関東・中部・関西で幅広くドラッグストア事業を展開している会社です。「あらゆる人々の幸福を願い、笑顔を増やします」という理念のもと、地域の皆様から、身近で気軽に、頼って頂ける存在を目指しています。

コメント

急速な高齢化の進展に伴う国家的な課題である健康寿命の延伸に対応するため、地域の皆様が、心身共に健康で快適な社会生活が送れるよう、積極的な健康の維持・増進をサポートさせて頂きたいと考えております。今回リニューアルされたスギ薬局知立福祉アリーナ(知立市福祉体育館)のトレーニングルームをご利用いただくことで、地域の皆様の“ウェルネス”が実現されることを心から願っております。

ワイヴァンエンターテイメント株式会社様

令和2年3月24日に、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附にご賛同いただきました、ワイヴァンエンターテイメント株式会社様の寄附贈呈式をおこないました。

ワイヴァンエンターテイメント株式会社様には、令和元年度対象事業である「知立市地域経済メキメキ活性化プロジェクト」への企業版ふるさと納税による寄附100万円及び新型コロナウイルス対策への一般寄附10万円をいただきました。
本市では、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)による寄附は初めてです。

本市の地方創生及び新型コロナウイルス対策のため、活用させていただきます。

ワイヴァンエンターテイメント株式会社寄附贈呈式

会社ご紹介

ワイヴァンエンターテイメント株式会社は、サッカーを中心にスポーツを通して地域に「幸せの提供」を実現すべく、活動している会社です。

コメント

「サッカークラブ全体としては、主に子どもたちの育成に力を入れ、未来ある子どもたちにスクール活動や様々なイベントの提供を行っています。社会人サッカーチームは、Jリーグ参入を目指し日々活動をしています。新型コロナウイルス対策の一般寄附では、不安でいっぱいな子どもたちの為に使って欲しいと考えています」

寄附を募集する事業

第7次知立市総合計画に位置づけた施策

第7次知立市総合計画に位置づけた施策に対し、企業様からの事業提案・御寄附も受け付けております。

第7次知立市総合計画(PDFファイル:9MB)

第7次知立市総合計画(概要版)(PDFファイル:3.6MB)

 

基本方針1
基本方針1 結婚・出産・子育て期に住み続けたいまちをつくる
施策

・妊娠から出産・子育て期までの切れ目のない支援

・保育・放課後児童クラブの質の充実

・きめ細やかな支援が必要な家庭や子どもへの支援の充実

・質の高い学校教育の推進 等

 

基本方針2
基本方針2 居住地として選択される新たな流れをつくる
施策

・生涯学習・スポーツなどの自己実現を促す仕組み

・魅力ある図書館づくり

・まつり・伝統行事の保全・活用

・歴史資産・文化財の保全・活用 等

 

基本方針3
基本方針3 知立駅周辺の整備を契機に魅力的なまちをつくる
施策

・歩行空間の確保・道路の修景の推進

・市街地における緑化推進

・休憩空間の整備

・健康づくりを応援する仕組み 等

 

基本方針4

基本方針4

市内に新たな雇用をつくる

施策

・商工業の活性化

・雇用拡大の促進・就業支援

・企業が取り組む多様な働き方への支援の拡大

・外国人材の活躍 等

 

基本方針5

基本方針5 多様な市民が安心して暮らせる協働のまちをつくる
施策

・多文化共生の推進

・自然災害に対する備えの強化

・避難所の環境づくり

・犯罪や交通事故の起きにくいまちづくり 等

寄附の手続き

お問い合わせ先
企画政策課 地方創生SDGs係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所4階25番窓口
電話:0566-95-0114
ファックス:0566-83-1141

メールフォームでのお問い合わせはこちら