利用限度額と利用者負担について

更新日:2023年08月24日

介護保険で利用できる額には上限があります。

介護保険では、要介護度に応じて決められた利用限度額(区分支給限度基準額)の範囲内で利用することになります。この限度額の範囲内で介護サービスを利用すれば、利用者負担額は原則費用の1割(※一定以上所得者は2割もしくは3割)となり、残りの9割(一定以上所得者の場合は8割もしくは7割)は介護保険より給付されます。

 

支給限度額

なお、同じ月に利用したサービスの利用者負担の合計額が高額になった場合は、高額介護サービス費が支給されます。詳しくは下記リンクをご覧ください。

在宅サービスの利用限度額(1か月につき)

在宅サービスを利用する際、要介護状態区分に応じて利用できる費用の上限(支給限度額)が決まっています。上限を超えてサービスを利用した場合は、超えた分の全額(10割)が自己負担となります。

 

利用限度額
要介護度 利用限度額(1ヶ月) 自己負担額
要支援1 50,320円

支給限度の範囲内の1割(一定以上所得者の場合は2割はもしくは3割)を負担します。

(例えば、要介護3で1割負担の場合27,048円の

範囲で自己負担します。)

要支援2 105,310円
要介護1 167,650円
要介護2 197,050円
要介護3 270,480円
要介護4 309,380円
要介護5 362,170円

 

上記の利用限度額とは別枠のサービス(自己負担1割から3割)

お問い合わせ先
長寿介護課 介護保険係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所1階6番窓口
電話:0566-95-0122
ファックス:0566-83-1141

メールフォームでのお問い合わせはこちら