認知症・もの忘れの相談窓口、受診

更新日:2024年03月28日

認知症・もの忘れの総合相談窓口

認知症・もの忘れの総合相談窓口として、地域包括支援センターをご利用ください。
詳細はリンク先「地域包括支援センター(高齢者の総合相談窓口)」をご覧ください。

知立市もの忘れガイドブック

知立市では、認知症の方ができる限り住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、『知立市もの忘れガイドブック』を作成しました。相談窓口の一覧、症状、生活機能障害の進行にあわせたサービスの一覧です。

認知症初期集中支援チーム

認知症初期集中支援チームとは

医療・福祉・介護の専門職で構成される、認知症の支援チームです。
認知症は早期発見・早期対応が重要です。
「治療を中断している」「病院受診ができない」など、心配なことについてご相談下さい。
必要に応じてご自宅を訪問し、認知症についての心配なことや困りごとを確認させていただきます。その上で、ご本人やご家族の状況に合わせた病院受診やサービス利用、ご家族の介護負担軽減等の支援を行います。

相談日時

月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
8時30分~17時15分

相談連絡先

知立市東部地域包括支援センター(知立市八ツ田町泉43番地)
電話 0566-82-8855

かかりつけ医認知症対応力向上研修・認知症サポート医養成研修修了者名簿

相談したい内容に合わせて認知症研修修了者である医師のいる医療機関に相談することができます。ご相談の際は、事前に医療機関へご連絡ください。

かかりつけ医認知症対応力向上研修修了者名簿

一般的な相談(専門医への受診誘導、日常的な身体疾患対応・健康管理、家族の介護負担・不安への理解、地域の認知症介護サービス・諸機関との連携等)の場合にご相談ください。

認知症サポート医養成研修修了者名簿

専門的な相談(認知症の鑑別診断、抑うつ状態・せん妄の治療・問題行動への対応、かかりつけ医への支援アドバイス等)の場合にご相談ください。

認知症疾患医療センター

認知症疾患医療センターとは

愛知県から指定を受け、地域における認知症疾患診療の拠点として、他の医療機関・介護福祉施設と連携し、質の高い診療と情報を提供します。

八千代病院認知症疾患医療センター(安城市)

医療相談 電話 0566-33-5556
受診予約 電話 0566-97-8111

 

国立長寿医療研究センター(大府市)

予約センター 電話 0562-46-2547

若年性認知症の相談窓口

若年性認知症総合支援センターとは

若年性認知症の方の支援に特化した「若年性認知症支援コーディネーター」を配置しています。若年性認知症の方のニーズに合った支援を行うため、ご本人やご家族と社会保障制度や支援機関をつなぎます。

若年性認知症のご本人やご家族だけではなく、企業や就労支援機関からの相談にも応じます。

詳細は外部リンク先をご覧ください。

地域の相談窓口・情報交換の場

ひまわりカフェ(認知症カフェ)

もの忘れの心配のある方やその方を支える方々が息抜きや交流ができるカフェです。
また、市民の方はどなたでもお立ち寄りください。
開催時間内は出入り自由です。
専門職が常駐していますので介護相談もお気軽にどうぞ。

 

認知症のご本人の交流会「本人ミーティング」・認知症の人を介護する家族交流会

認知症のご本人の交流会「本人ミーティング」

認知症と診断を受けて不安がある人、これからが心配な人など、同じ立場の方同士で集まり、情報交換ができる場所です。同じ立場だからこそ話せること、お互いが力になれることがあるかもしれません。一緒に話をしませんか?

 

認知症の人を介護する家族交流会

家族交流会は介護を担っている人の「つながりの場」です。誰かに相談したいこと、聞いてほしいことが気軽に話せる場所です。

 

詳細はリンク先をご覧ください。

関連リンク

お問い合わせ先
長寿介護課 地域支援係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所1階6番窓口
電話:0566-95-0191
ファックス:0566-83-1141

メールフォームでのお問い合わせはこちら