不登校・いじめ等に関する教育相談機関
知立市の「不登校・いじめ等に関する」教育相談機関
名称 | 概要 | 相談日時等 | 申込・相談方法 |
---|---|---|---|
心の相談員・スクールカウンセラー | 精神医学や臨床心理学など高度な知識や技術をもつ「臨床心理士」が、児童生徒及び保護者、教員の相談にのります。 | 全小中学校に配置。曜日、時間等は、各校ごとに決めています。 | 各校の相談担当の先生にお申込ください。 |
むすびあい教室 | 適応指導教室指導員が、不登校児童生徒及びその保護者に対して、登校の援助、不登校未然防止のための指導助言をします。 | 月~金曜日9~15時(学校休業日以外) | 電話又は来室。 0566-81-6007 知立東小学校内。来室する場合は、事前に電話をしてください。 |
あいフレンド | 不登校児童生徒に対して、大学生等が相談活動や家庭訪問を通して心の安定を図ります。 | 原則として半日単位で週に2回程度。3中学校に配置。 | 各校の相談担当の先生にお申込ください。 |
心の教室相談員 | 悩みなどを気軽に話せ、ストレスを和らげることのできる第三者的な存在となりうる地域の方が、相談にのります。 | 3中学校ともに月~金曜日で週2,3日程度。 | 各校の相談担当の先生にお申込ください。 |
知立市ともだちホットライン | いじめ、不登校、学校生活等の教育関係全般の相談 | 月~金曜日9~17時(祝日、年末年始除く) | 0120-481872 |
教育委員会でも教育相談を受け付けています。
(毎月第1・3金曜日 13時~15時市役所2階)
更新日:2023年08月25日