死亡届出後の手続き案内
このたびはご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。
身近な方を亡くされた後には、まず死亡届の提出が必要です。
その後の手続きは故人の状況によって異なるため、ご遺族にとって大きなご負担となります。
本市では、その負担を少しでも軽くできるよう、
「職員と一緒に進められる窓口」と「ご自身で確認・準備できる方法」
の2つをご用意しています。
おくやみ窓口(要予約制) (職員と一緒に進められる窓口)
ご家族が亡くなられた際の市役所でのいろいろな手続きを、ひとつの窓口でまとめてサポートします。
「おくやみ手続きナビ」や「おくやみハンドブック」では整理が難しい方や、窓口を回るのにご負担がある方にご利用いただくと安心です。
【利用方法】
・事前予約制(希望日の2開庁日前までにお電話またはオンラインでご予約ください)
・混雑状況によりご希望日時に添えない場合があります。
おくやみ手続きナビ (ご自身で確認・準備できる方法)
インターネット上で質問に答えるだけで、約60種類の手続きから該当するものを抽出し、必要な窓口や持ち物をご確認いただけます。
~このようなときにご利用ください~
・自分に必要な情報だけを確認したいとき
・来庁前に必要な準備を整えたいとき
・夜間や休日など、市役所が開庁していない時間に確認したいとき
下記バナーを押していただき、必要な手続きをご確認ください。

おくやみハンドブック (ご自身で確認・準備できる方法)
死亡届提出後に必要な各種手続きを分かりやすくまとめた冊子です。
配布場所:市役所市民課窓口
~このようなときにご利用ください~
・インターネットを利用できない、または紙で確認したいとき
・手元に残して後から見直したいとき
・ご家族・ご遺族と紙で共有したいとき
-
市民課 旅券庶務係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
市役所1階1番窓口
電話:0566-95-0124
ファックス:0566-83-1141
更新日:2025年08月29日