市では、携帯電話のEメール機能を使った不審者情報を配信しています。下記登録方法に従ってご登録いただきご利用ください。
また、市ホームページでも随時不審者情報を掲載していますのでご覧ください。
すでに学校教育課(小・中学校関係)、子ども課(保育園、児童センター関係)のきずなネットに登録されている場合は、登録する必要はありません。
(空メールとは件名、本文を入力しないメールのことを指します)
以下のいずれかの方法で空メールを送信してください。
空メール送信後しばらくすると、登録ページのURLがメールで送られてきます。URLをクリックして登録ページに進み登録をしてください。
(登録解除については、mgstop@cep.jp へ空メールを送信し、返信メールから解除手続きを行ってください。)
今回の携帯連絡網は中部電力株式会社の「きずなネット」サービスを利用します。
登録にはインターネット契約をした携帯電話が必要です。(パソコンのアドレスも登録可)
不審者情報連絡網への登録は無料です。(携帯電話の通常の通信料はかかります)
配信された不審者情報連絡メールに返信しても、市役所へは届きません。
パトネットあいちの紹介と登録については、愛知県警察のウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
知立市が行っている登録制のメール配信サービスで、防犯・交通安全に関する情報のほか、防災情報等も配信しております。
詳しくは以下リンク先(リンク先には主に防災のことが書かれていますが、登録時に「防犯」「防災」「火災」等必要な情報の種類を選択することができます。)をご覧ください。
すぐメールは、外国語(英語・中国語・ポルトガル語)、やさしい日本語にも対応しております。