池鯉鮒

更新日:2023年08月23日

山町

(イラスト)山町

おおむかし、ちりゅうは知立・智立などと書いていました。江戸に幕府ができると、東海道は一番重要な道路とされ、五十三次の宿場ができて、知立は江戸から三十九番目の宿となって、「池鯉鮒」と書くようになりました。

 

「ちりふの町の右の方に長き池(御手洗池)あり。神の池なり。鯉・鮒多し。依って、名とす。しかれども、和名抄に碧海郡智立とあり」(吾嬬路より)

 

御手洗池は殺生禁断(生きものを殺してはいけない)の池で鯉、鮒が多く、「池鯉鮒」と書くようになったのです。この池の水で、知立神社のお祭りには体を清めたり、おみこしを洗いました。日照りが続くと雨ごいの神事も行われました。また、宿場の北側の広い田んぼの水にも使いました。


ある時、中町の称念寺にりっぱなお坊さんが泊まりました。
「すみませんが、お泊まりくださった記念に何か書いていただきたいのですが。」
と、和尚さんが遠慮しながらお願いしますと、
「ああ、いいとも、いいとも。」
と、そのお坊さんは、心よく引き受けてくださって、小僧さんが墨をすっている間に、
「池鯉鮒の宿の松並木も、御手洗池もよく手入れがしてあって美しい。わたしは、みなさんのこの自然を大切にする心が好きで、ここに泊めてもらったのだよ。」
とおっしゃいました。そして、畳一枚もある大きな紙に、漢詩と和歌を書いてくださいました。

 

宿池鯉鮒之驛亭

 

述懐云

 

沢庵叟乱道

 

里名池鯉鮒宜哉

 

春水洋々満澤来

 

非是魚争識魚楽

 

搖頭擺尾日千回

 

みなそこのうろくず

 

までも

 

君が代にあるや

 

うれしき

 

池の鯉鮒

 

寛永廿一年暮春十七日


沢庵禅師のこの詩碑は、池の一部を埋めて作った御手洗児童公園の中に、昭和四十三年四月三日に建立されました。

 

公園の南側には、池の名残の御手洗川がすがすがしく流れています。


おしまい

お問い合わせ先
生涯学習スポーツ課 生涯学習係
〒472-8666
愛知県知立市広見3丁目1番地
中央公民館1階
電話:0566-83-1165
ファックス:0566-83-1166

メールフォームでのお問い合わせはこちら