公園は、さまざまな方が利用する憩いの場所です。皆さんが安心して、気持ちよく利用することができる公園になるように、マナーを守りましょう。
知立市内の公園では多くのいたずらが発生しています。施設が利用できなくなるばかりか、壊された遊具などによって、怪我をする恐れがあります。公園は市民皆さんの大切な財産です。このような行為は絶対行わないでください。
公園内施設等を故意に傷つける行為は、刑法の器物損壊罪が適用になります。
壊されたトイレの洗面台
壊された遊具
火気使用によるいたずら
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
最近、公園利用者が飛ばしたボールが、ネットなどを越えて、住宅や車に当たるケースが増えており、近隣住民は困っています。人に怪我をさせたり、物を壊さないように周囲に配慮しながら遊びましょう。
ふんが放置されていると、不衛生であり、ほかの利用者の迷惑になります。必ず持ち帰って始末しましょう。また、公園の芝生内ではふんやオシッコはさせないでください。
他の人に急に飛びついたり、噛みつくことも考えられ、大変危険ですので、必ずリードをつけましょう。
お菓子の袋やタバコの吸殻などの小さなものから、自転車や家電など大きなものまで、さまざまなゴミが捨てられています。公園はゴミ捨て場ではありません。自分で出したゴミは自分で持ち帰り、公園をきれいに利用しましょう。
捨てられたトランポリン
捨てられたゲーム機材
火事や、他の利用者がやけどをする恐れがあるので、公園でのバーベキュー、手持ち以外の花火(ロケット花火や打上げ花火等)、たき火などの火気の使用は禁止です。
※手持ち花火は利用可能ですが、下記のことに留意してください。
早朝や夜間は周囲が静かな分、音がよく響きます。近隣住民の迷惑になりますので、騒音の原因とならないように気をつけましょう。
無責任なエサやりにより、「猫などの動物が集まる」、「栄養状態の良くなった猫などの動物が子どもを産み、野良の動物が増える」など猫などの動物が引き起こす迷惑が増えます。
迷惑を解決するために、「不妊・去勢手術を実施する」、「エサやりやフンの始末を適切に行う」など、動物を適正に管理することが必要となります。「かわいそうだから」といった無責任なエサやりは絶対にしないでください。
また動物の遺棄・虐待は犯罪です。飼えないからと動物を捨てることは、動物を危険にさらし、飢えなどの苦痛を与えるばかりでなく、近隣住民にも多大な迷惑になります。
参考
公園は、あらゆる世代の方が遊びや散策、運動など健康的な活動を行う場所です。受動喫煙防止のため、公園内は禁煙です。(喫煙場所はありません)