「COOL CHOICE」とは、国の2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のため、脱炭素社会づくりに貢献する製品への買換え・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策になる「賢い選択」をしていこうという国民運動のことです。
知立市は2016年7月からCOOL CHOICEに賛同しています。
普段の暮らしの中で実践できる気候変動対策を紹介します。
エアコンのフィルターは2週間に一度の掃除を心がけましょう。フィルターが目詰まりしているエアコンでは冷暖房の効果が下がり、無駄な電気を使います。
※冷房時で約4%、暖房時で約6%の消費電力の削減になります。
地球環境のために家庭でできることはたくさんあります。新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策として、自宅で過ごす時間が長くなったこのタイミングで、家庭の電気・ガス使用量やCO2排出量、家電の省エネ性能を確認してみてはいかがでしょうか。
電気・ガス料金等の情報から各家庭のCO2排出量を簡単にチェックできます。改善のための対策や、それを実践した場合の光熱費の節約やCO2削減の効果も同時に確認できます。
家電を買い換える際に、購入予定製品を使用中の製品の情報を入力することで、新旧製品の年間の消費電力量・電気代・CO2排出量の比較ができます。
過去に掲載した「家庭でできる今月のCOOL CHOICE」を閲覧できます。
照明の点灯時間を短くしましょう。(9月)(PDF:70.4KB)
開いている時間を短く、余分な開閉はやめましょう。(10月)(PDF:97KB)
使わないときは、便座のフタを閉めましょう。(11月)(PDF:101.6KB)
電車やバスなどエコな移動を心がけましょう。(12月)(PDF:92.1KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。