【令和4年10月31日閉館】野外センターの施設情報
知立市野外センターは令和4年10月31日にて閉館しました。
※施設自体は令和5年3月31日をもって廃止します。(令和4年11月1日~令和5年3月31日は冬季閉鎖期間)
平成7年4月の開館以来、多くの皆さまにご利用いただきましたことを改めてお礼申し上げます。

施設情報
所在地
〒399-4431 長野県伊那市西春近3390-384 (以下の地図参照)
交通
JR飯田線駒ヶ根駅より車で20分、JR飯田線伊那市駅より車で10分
中央自動車道駒ヶ根ICより車で20分、中央自動車道伊那ICより車で20分
小黒川スマートICより車で10分
電話・ファックス
電話 (0265)74-7766
ファックス (0265)74-7771
開館日・受付時間
毎年4月1日~10月31日(午前9時~午後5時)
休館日
毎週水曜日(ゴールデンウィーク中及び7月20日から8月31日の期間を除く)
※休前日(火曜日)は、日帰りでのご利用はできますが、宿泊はご利用いただくことができません。

施設案内図

利用のお申込み
受付場所
中央公民館、野外センター
申込み方法
衣浦東部広域行政圏(知立市、碧南市、刈谷市、安城市、高浜市)の在住・在勤・在学者の方は利用希望日の6か月前から3日前までの間に所定の申請書に使用料を添えてお申し込みください。
上記以外の方は利用希望日の3か月前から3日前までの間に所定の申請書に使用料を添えてお申込みください。
なお、3日をこえて連続利用することはできません。
変更・取消
変更
利用の変更をする場合は利用日の7日前までに、使用変更申請書を提出し、許可を受けてください。
変更については1回までとします。
取消
利用の取消をする場合は利用日の7日前までに、使用取消申請書を提出し、許可を受けてください。
使用料をお返しできるのは利用日1か月前までに取消し手続きをされた場合です。
※還付手続きには、申請者の印鑑、還付先の口座情報が分かるもの、使用許可書が必要です。
暴風警報発表時
利用当日に、愛知・岐阜・長野の三県のいずれかに暴風警報など(大雨・地震などの特別警報含む)の発表により利用しない場合は、上記期日に限らず利用日の変更・取消申請が可能です。
取消の場合は使用料の還付申請を受付けます。また、使用中であっても宿泊を取りやめた場合は同様に還付します。
使用料
キャンプ場(テント56張)
令和2年4月1日から使用料を変更しました。
テント1張の定員は6人です。テントの持ち込みはできません。
区分 | 利用時間 | 使用料(1張) | 利用期間 |
---|---|---|---|
日帰り | 11時~16時30分 | 520 | 6月15日~10月15日 |
宿泊 | 11時~翌10時 | 520 | 6月15日~10月15日 |
テント1張の定員は6人です。テントの持ち込みはできません。
テント
共同炊事場
宿泊棟 ケビン5棟
令和2年4月1日から使用料を変更しました。
区分 | 利用時間 | 使用料(1棟) |
---|---|---|
日帰り | 11時~16時30分 | 7,460 |
宿泊 | 11時~翌10時 | 8,000 |
ケビン1棟の定員は5人です。(寝具5セット無料)
簡単なキッチン、冷蔵庫、バス、トイレ付。
ケビン 甲斐・赤石
ケビン甲斐・赤石:内部写真(PDF:698.2KB) (PDFファイル: 698.2KB)

ケビン木曾・北岳(ロフト付)
ケビン木曾・北岳:内部写真(PDF:506.1KB) (PDFファイル: 506.2KB)

仙丈(ロフト付)
ケビン仙丈:内部写真(PDF:504.2KB) (PDFファイル: 504.3KB)

バーベキュー専用炉

管理棟
管理棟:内部写真(PDF:551.7KB) (PDFファイル: 551.7KB)
管理棟(宿泊)
令和2年4月1日から使用料を変更しました。
区分 | 利用時間 | 使用料(1室) |
---|---|---|
研修室3・4(和室) | 13時~翌12時 | 8,000 |
研修室1室の定員は13人です。お風呂はシャワーのみです。
写真は2室の間の襖をはずした状態です。

管理棟(日帰り)
令和2年4月1日から使用料を変更しました。
区分 |
午前
9時~12時 |
午後
13時~16時 |
夜間
17時~21時 |
全日
9時~21時 |
---|---|---|---|---|
研修室1・2(洋室) |
520 | 520 | 740 | 1,700 |
研修室3・4(和室) | 310 | 310 | 410 | 950 |
多目的ホール | 310 | 310 | 410 | 950 |
実習室 | 310 | 310 | 410 | 950 |
研修室1・2(洋室)の面積(1室)は80平方メートル、収容人数(1室)は40名です。
研修室3・4(和室)の面積(1室)は40平方メートル、収容人数(1室)は13名です。
多目的ホールの面積は210平方メートルです。
実習室の面積は40平方メートルです。



物品等
令和2年4月1日から使用料を変更しました。
区分 | 単位 | 使用料 |
---|---|---|
炊飯用具 | 一式 | 100 |
毛布 | 1枚 | 50 |
寝具 | 一式 | 840 |
炊飯用具(飯盒・鍋セット・包丁・まな板・鉄板等)
寝具(掛布団・敷布団・枕・毛布)の貸出は管理棟宿泊者のみです。
備考
- 災害等のあった場合、管理棟は避難場所となりますので、通常の使用ができない場合があります。
- 災害等により避難のために管理棟を利用するときは無料とします。
- 衣浦東部広域行政圏(知立市、碧南市、刈谷市、安城市、高浜市)の在住・在勤・在学者、伊那市の住民以外の方が利用するときは、上記使用料の2倍になります。
- 知立市内の小学校及び中学校が児童及び生徒の教育目的のために、教職員の引率により利用するときは、無料とします。
更新日:2022年11月01日