ごみの分け方・出し方
ごみは「知立市ごみ出しガイドブック」に従ってルールを守って出してください。
なお、「不燃物」「資源物」「プラスチック資源」は、町内ごみ集積所もしくは不燃物処理場にお持込みください。
ごみの分別の徹底をお願いします
クリーンセンターや不燃物処理場には、毎日大量のごみが搬入されていますが、可燃ごみの袋の中から、電池類、ガラス、陶器類、金属類などの燃えないごみが発見されています。
例えば、電池類が混入したことで 、収集車が火事になったり、火災が発生し施設の稼働が停止した場合、市民生活に重大な影響を及ぼす恐れがあります。
安全に安定したごみ処理を継続するため、適正なごみの分別についてご協力をお願いします。
刈谷知立環境組合の分別のお願い(PDFファイル:512.6KB)
すぐできる!カラス対策ひと工夫
カラスによるごみ散乱防止のためにごみネットを配布しています。
5世帯以上でごみを収集する場所であることが配布要件となります。
詳しくは【ごみ散乱防止ネットを交付します!】をご覧ください。
令和7年度ごみ出しカレンダー
令和7年度ごみカレンダー(日本語)(PDFファイル:173.2KB)
令和7年度ごみカレンダー(ポルトガル語)(PDFファイル:311.5KB)
令和7年度ごみカレンダー(中国語)(PDFファイル:329.8KB)
令和7年度ごみカレンダー(スペイン語)(PDFファイル:319.8KB)
令和7年4月1日からの知立市ごみ出しガイドブック
写真付きで分かりやすくごみの分別を解説していますので、分別に悩んだときに活用してください。
令和7年4月1日からのごみの分別方法に関わる知立市ごみ出しガイドブックを広報3月号とともに各ご家庭のポストに配布させていただきました。
知立市ごみ出しガイドブック(日本語) (PDFファイル: 9.8MB)
知立市ごみ出しガイドブック(ポルトガル語) (PDFファイル: 7.8MB)
知立市ごみ出しガイドブック(中国語) (PDFファイル: 5.8MB)
知立市ごみ出しガイドブック(スペイン語) (PDFファイル: 5.4MB)
更新日:2024年04月01日