ごみが引越しなどで大量に出た場合、または決められた時間にごみを出せない時などに「クリーンセンターと不燃物処理場」をご利用ください。
不燃物処理場およびクリーンセンターについて、通常通り受入れを行っていますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、不要不急の搬入はお控えください。
ご来場の際はできる限りマスクの着用をお願いします。
滞留時間短縮のため事前に分別して搬入してください。
場所:刈谷市半城土町東田46
(ウォーターパレスK.C.隣)
電話:0566-21-5389(ゴミヤク)
・可燃ごみ
・粗大ごみ
・事業系一般廃棄物(100円/10キログラムの有料となります)
・古紙類(新聞・段ボール・雑誌・紙パック)
・資源ごみ(アルミ缶・スチール缶・ペットボトル)
・不燃物(スプレー缶、埋立てごみ、有害ごみを含む)
・飲食用ガラスびん、プラスチック製容器包装ごみ
・その他知立市で処理できないごみ
(プロパンガスボンベ・バッテリー・自動車・バイク・タイヤ・消火器など)
・月曜日~土曜日(祝休日含む)8時30分~12時
13時~16時
・日曜日のみ休み
年末年始以外は上記のとおり曜日に従い運営します。
焼却炉の点検・工事などにより混雑・休止する場合があります。
場所:知立市山屋敷町見社地内(知立自動車学校となり)
電話:0566-83-1111(代表)
環境課ごみ減量係(内線217・218)
(プロパンガスボンベ・バッテリー・自動車・バイク・タイヤ・消火器など)
月曜日~日曜日・・・9時~12時、13時~16時
(閉場日)
・水曜日
・平日の祝休日
・年末年始
場内作業中の場合、入場できないときがあります。
第2不燃物処理場と間違えないようにしてください。
埋立ごみの搬入は有料で、「10キログラムにつき20円」費用がかかります。ただし、1日当たりの搬入量が100キログラム未満の場合は無料です。
詳しくはごみ出しガイドブックをご覧ください
廃棄の方法
「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機・衣類乾燥機」
「テレビ(ブラウン管式・液晶式・プラズマ式)」「エアコン」
廃棄する場合は、リサイクル料金+運搬料金がそれぞれ必要になります。
詳しくは、家電リサイクルセンター 電話0120-319-640
家庭系パソコンの廃棄は不燃物処理場に持ち込む以外にも下記の方法があります。
デスクトップパソコン(本体)、ノートパソコン、パソコン用ディスプレイ(ブラウン管式・液晶式)
回収するメーカーがないパソコン等(自作パソコン・倒産したメーカー・輸入販売会社パソコンについては、問合せ先 パソコン3R推進協会 (電話03-5282-7685リンク先http://www.pc3r.jp/)までご連絡をお願い致します。
刈谷知立環境組合では火災等の被害にあわれた市民の方や、東日本大震災で被災し、刈谷市または知立市へ避難された方へ家具の引渡しを行っています。
詳しくは刈谷知立環境組合ホームページの「お知らせ」のページをご参照ください。
知立市不燃物処理場浸出液処理施設定期点検結果(PDF:164.8KB)
平成30年度ダイオキシン類分析結果(PDF:224.2KB)
平成31年度・令和元年度水質分析結果(PDF:306.9KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。