【必ずご覧ください】住宅用地球温暖化対策設備・次世代自動車購入費補助金交付一覧
令和5年4月3日(月曜日)から受付します。(土・日・祝日・年末年始を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
※予算総額がなくなり次第受付を終了いたします。
対象設備名 | 補助要件 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電設備 |
・発電した電力について設置者又は購入者がその居住する住宅で使用する目的で設置するもので、かつ、電気事業者と電力受給契約(余剰電力に関してするものに限る)を締結するもの ・住宅の屋根等への設置に適したものであり、かつ、低圧配電線と逆潮流有りで連携しているもの ・太陽電池モジュールの最大出力値が10キロワット未満であるもの ・一般財団法人電気安全環境研究所(JET)の「太陽電池モジュール認証」相当の認証を受けているもの ・設置前において使用に供されていないもの |
定置用リチウムイオン蓄電システムとの組合せの場合 16万円
電気自動車等充給電設備(V2H)との組合せの場合 11万円
高性能外皮等(ZEH)との組合せの場合 16万円 |
家庭用エネルギー管理システム (HEMS) |
・愛知県が実施する愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金(以下「県補助金」という。)の交付対象として指定されたもの ・設置前において使用に供されていないもの |
|
定置用リチウムイオン蓄電システム |
・県補助金の交付対象として指定されたもの ・設置前において使用に供されていないもの |
|
電気自動車等充給電設備(V2H) |
・県補助金の交付対象として指定されたもの ・設置前において使用に供されていないもの ・電気自動車又はプラグインハイブリッド自動車(以下「電気自動車等」という。)への充電及び電気自動車等から分電盤を通じた住宅への電力の供給が可能なもの ・燃料電池自動車から分電盤を通じた住宅への電力の供給が可能なもの |
|
高性能外皮等(ZEH) |
・県補助金の交付対象として指 定されたもの ・設置前に使用に供されていないもの |
愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金(愛知県ホームページ)
※第三者の所有する住宅に居住する場合にあっては、当該住宅への設備の設置について所有者の承認を得ていること。
申請書類については、次のものが必要です。
※随時、必要に応じて提出をお願いすることがあります。
事業完了日から30日以内または、令和6年3月11日(月曜日)のいずれか早い日までに実績報告書類一式を提出してください。
事業完了日は、次に掲げる日のうちで、いずれか遅い日です。
実績報告書類については、次のものが必要です。
(共通書類)
※コピー不可、住民票の写しの交付は、交付決定者又は交付決定者の同一世帯の方以外の方が申請する場合、委任状が必要
以下のリンクをご覧ください。
※コピー不可、証明書の交付は、納税義務者本人(交付決定者)又は納税義務者本人の同居親族以外の方が申請する場合、委任状が必要
以下のリンクをご覧ください。
(住宅用太陽光発電設備)
(HEMS)
(定置用リチウムイオン蓄電システム及びV2H)
(ZEH)
計画変更承認申請書、計画変更届出書(様式第5、第7)(WORD:121.5KB)
一体的導入(蓄電池)記入例(計画変更承認申請例あり)(PDF:612.5KB)
一体的導入(V2H)記入例(計画変更届例あり)(PDF:544.2KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。