困ったとき・知りたいとき
緊急・救急
内容 |
相談先 | 電話番号 |
---|---|---|
交通事故・泥棒・傷害事件 |
安城警察署 | 76-0110 |
火災・救急 | 衣浦東部広域連合消防局 | 119 |
急病のとき | 救急医療情報センター | 36-1133 |
地震・大雨などの災害時 | 安心安全課 | 83-1111 |
児童虐待やその疑いのある行為を 見たとき・聞いたとき |
子ども課 | 95-0162 |
市政・公共
内容 | 相談先 | 電話番号 |
---|---|---|
総務課 | 95-0113 | |
企画政策課 |
95-0114 |
|
開発許可等 | 建築課 | 95-0128 |
企業立地推進課 | 95-0141 | |
市の予算・決算 | 財務課 | 95-0146 |
議会の傍聴、請願・陳情 | 議会事務局 | 95-0137 |
選挙 |
選挙管理委員会 (総務課内) |
95-0113 |
観光・まつり | 経済課 | 95-0125 |
協働推進課 | 95-0144 | |
ボランティア 市民活動センター |
82-3339 | |
協働推進課 | 95-0144 | |
企画政策課 | 95-0114 | |
市営駐車場 | 土木課 | 95-0155 |
協働推進課 | 95-0112 |
くらし
内容 | 相談先 | 電話番号 |
---|---|---|
住民登録、戸籍、印鑑登録 | 市民課 | 95-0152 |
市民課 | 95-0124 | |
後期高齢者・医療制度・福祉医療制度 |
国保医療課 | 95-0151 |
国民健康保険 | 国保医療課 | 95-0123 |
国民年金 | 国保医療課 | 95-0123 |
水道課 | 95-0132 | |
水道工事 |
水道課 |
95-0132 |
下水道課 | 95-0159 | |
電気 | 各販売店へ | - |
都市ガス |
各販売店へ |
- |
プロパンガス | 各販売店へ | - |
一般電話 | NTT | 116 |
市税の納付・口座振替・クレジットカード振替 | 税務課 | 95-0117 |
市税の証明 | 市民課 | 95-0152 |
建築・開発行政に関すること | 建築課 | 95-0128 |
耐震・空家に関すること | 建築課 | 95-0128 |
市営住宅・屋外広告物に関すること | 建築課 | 95-0156 |
交通安全教室、チャイルドシート貸出 | 安心安全課 | 95-0115 |
市内のバス路線に関すること | まちづくり課 | 95-0158 |
市民相談に関すること | 市民課 | 95-0152 |
不審者情報 | 安城警察署 | 76-0110 |
公害に関する相談(騒音・振動・悪臭)等、 犬の登録と狂犬病予防注射 |
環境課 | 95-0154 |
資源・ごみの出し方、 ごみ運搬用軽トラック貸出 |
環境課 | 95-0126 |
市民農園 | 経済課 | 95-0153 |
自主防災活動、避難場所、 防災行政無線、知立市すぐメール |
安心安全課 | 95-0160 |
防火・防災管理、火事に伴うり災証明発行、 煙火消費許可、救命講習会 |
衣浦東部広域連合知立消防署 | 81-0119 |
消費生活、消費生活モニター、 計量器定期検査 |
経済課 | 95-0125 |
消費生活相談 | 消費生活センター | 95-0195 |
保健・教育・福祉
内容 | 内容 | 電話番号 |
---|---|---|
母子・成人の健診や教室、母子健康手帳の交付、 低体重児出生届、予防接種 |
保健センター | 82-8211 |
幼稚園への入園 | 各幼稚園へ | - |
保育園・小規模保育所・認定こども園(保育認定に限る)への入園 | 子ども課 | 95-0121 |
放課後児童クラブ | 子ども課 | 95-0120 |
ファミリー・サポート・センター (育児の援助制度) |
ファミリー・サポート・センター | 82-9009 |
小・中学校への入学・転校、 就学への援助、教育相談 |
学校教育課 | 95-0136 |
高校生対象の奨学金、私立高校等授業料援助 | 教育庶務課 | 95-0135 |
障がい者のための福祉サービス | 福祉課 | 95-0118 |
民生委員・児童委員 | 福祉課 | 95-0149 |
介護保険。介護予防、 高齢者を対象とした福祉サービスの相談 |
長寿介護課 | 95-0122 |
高齢者の生きがいづくりと健康づくり、 老人クラブ活動 |
長寿介護課 | 95-0150 |
子育てに関する相談
項目 | 内容 | 相談先 | 電話番号 |
---|---|---|---|
子 育 て 全 般 |
0歳から就学前の子どもと その保護者の子育て支援 ・子育てサークルなどの情報提供 ・子育て仲間との交流の場の提供 ・子育てのための講座 ・育児不安に対する相談、援助等 |
中央子育て支援センター | 81-5500 |
南子育て支援センター | 81-4061 | ||
来迎寺子育て支援センター | 82-5614 | ||
育児相談、健康相談、栄養相談、予防接種などの相談 | 保健センター | 82-8211 | |
子どもと子育てに関する悩みや問題などの電話相談 | 子ども家庭110番 | 052-953-4152 | |
時間外の育児・健康電話相談 | 育児もしもしキャッチ(あいち小児保健医療総合センター) | 0562-43-0555 | |
教 育 |
就学に関する相談 特別支援教育、特別支援学級、通信指導に関する相談 |
学校教育課 | 95-0136 |
小・中学校の生活や学習などに関する教育相談 | 学校教育課 | 95-0136 | |
こんなときは… 保育園や学校に行きたがらない 家庭内暴力がある、万引きをするなど |
家庭児童相談室 | 95-0162 | |
青少年とその保護者からの教育についての悩み相談 | 教育相談こころの電話 | 052-261-9671 | |
身体・精神、学業、不登校、いじめ、非行、進路・適正、家庭教育、体罰、暴力行為等に関する教育相談、 対象:児童生徒とその保護者及び関係教職員 |
一般教育相談 (愛知県総合教育センター) |
0561-38-2217 | |
い じ め ・ 不 登 校 |
心の相談員、スクールカウンセラー、あいフレンド、心の教室相談員への相談 | 各小中学校の相談担当 | |
適応指導教室の指導員が不登校児童生徒の学校復帰の支援をします | むすびあい教室(知立東小学校内) | 81-6007 | |
いじめや不登校にかかわる問題について、相談に応じます | 学校教育課 | 95-0136 | |
家庭児童相談室 | 95-0162 | ||
こ こ ろ |
妊娠、出産、子育てにおける悩みや相談に応じた母子保健コーディネーターと保健師が応じます。 | 保健センター | 82-8211 |
産後うつ病 |
衣浦東部保健所 | 82-8211 | |
心療内科、精神科等への通院が必要な場合、医療費の助成制度があります | 福祉課 | 95-0118 | |
母 子 ・ 父 子 |
母子・父子自立支援員 | 子ども課 | 95-0120 |
ひとり親家庭相談 | 愛知母子・父子福祉センター | 052-915-8886 | |
養育費相談 | 愛知県母子家庭等就業支援センター | 052-915-8816 | |
弁護士相談 | 052-915-8862 | ||
就業相談 | 052-915-8824 | ||
虐 待 |
児童虐待に関する相談 | 家庭児童相談室 | 95-0162 |
愛知県刈谷児童相談センター | 22-7111 | ||
CAPNAホットライン | 052-232-0624 | ||
女 性 相 談 |
女性悩みごと電話相談・面接相談 | 愛知県女性相談センター | 052-962-2527 |
愛知県女性相談センター西三河駐在室 | 0564-27-2719 | ||
弁護士による法律相談(予約制) | 愛知県女性相談センター | 052-962-2527 | |
弁護士によるDV専門電話相談 | 愛知県女性相談センター | 052-962-2527 | |
女性の健康なんでも相談 | 愛知県助産師会 | 090-1412-1138 | |
不妊・不育相談(面接相談は予約制) | 愛知県不妊・不育専門相談センター | 052-741-7830 |
更新日:2025年01月21日