令和7年4月1日(火曜日)から燃えるごみ袋大(35ℓ)の価格改定を行います
令和7年4月1日(火曜日)から燃えるごみ袋大(35ℓ)の価格改定を行います
令和7年4月1日(火曜日)から燃えるごみ袋大(35ℓ)の価格改定を行います。ご理解とご協力をお願いします。なお、使用する分だけの計画的な購入と使用のご協力と買いだめ等は、行わないようお願いします。
「プラスチック製容器包装」は、令和7年度から「プラスチック製容器包装」と「プラスチック製品のうち、プラスチック素材100%のもの」を一括で回収することに伴い、「プラスチック資源」と名称と袋の色を変更します。詳細は下記からご確認ください。
なお、令和7年3月31日以前にご購入いただいたプラスチック製容器包装ごみ袋、燃えるごみ袋(大)について、令和7年4月1日以降も引き続きご使用いただけます。
記
プラスチックの分別が変わります!
https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/kankyo/gyomu/1/1/16450.html
燃えるごみ袋大(35ℓ)の価格設定について
環境省によると燃えるごみの指定袋の価格は、1リットル当たりの価格が0.5円未満では、ごみ減量の排出抑制効果がほとんどみられず、1リットル当たりの価格の料金水準が高くなるほど排出抑制効果が高くなる傾向にあります。
燃えるごみ袋の価格が1リットル当たり0.5円以上から減量効果が発揮されてくることから、ごみ袋大(35リットル)の価格は、1リットル当たり0.5円以上0.6円未満という基準を設け、その中間である1リットル当たり、0.55円とし、1枚あたり19円(端数切捨て)としました。
ごみ袋小(18リットル)は、従来から1リットル当たり0.5円を超え、ごみ減量効果がみられる水準のため、価格を据え置くこととします。
燃えるごみ袋大(35ℓ)の価格改定を行う目的
燃えるごみ袋に、紙類や布類など資源として、分別できるものが多く含まれています。その結果、1人1日当たりの家庭系ごみの量(g/人・日)やリサイクル率(排出量に対するリサイクル量の割合)は、愛知県内でも下位となっています。
燃えるごみの減量は、刈谷知立環境組合クリーンセンターの負担軽減や焼却時に発生する二酸化炭素の排出量を抑制することに繋がります。さらに、最終処分場である知立市第2不燃物処理場の容量にも限りがあることから、燃えるごみの減量に努め、延命化を図ることが必要になります。また、ごみ袋の作成費用や収集運搬などに関する費用も増加しており、安定的なごみ処理体制の継続に努める必要があります。
燃えるごみ袋大(35ℓ)の価格改定は、ごみ減量と分別・資源化の推進、排出量に応じた費用負担の公平性を図ることを目的としています。
1人1日当たりの家庭系ごみの量の減量目標
令和4年度から令和5年度にかけて、1人1日当たりの家庭系ごみの量は、減っていますが、それでも、令和5年度の知立市の1人1日当たりの家庭系ごみの量は、国の目標値から48g多い488gでした。
1人1日約50g(例:卵1個分の重さ)減量した場合、年間1,324トンのごみ減量に繋がります。また、1人1日約50gを燃えるごみではなく、資源物(例:牛乳パック30g+食品の空箱20g)として、排出すれば、目標であるリサイクル率20.0%以上の達成が可能です。
ごみ減量の取組にご協力ください
・紙類は、不燃物処理場や知立文化広場横の八橋町井戸尻の資源回収ステーションをご利用ください。また、町内会やPTA等の資源回収もご利用ください。詳細は以下からご確認ください。
クリーンセンターと不燃物処理場
https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/kankyo/gyomu/1/3/1445358821004.html
資源回収ステーションのお知らせ
https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/kankyo/gyomu/1/2/1672188055218.html
・古紙回収方法(町内会やPTが実施する古紙回収)
https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/kankyo/gyomu/1/2/1450690105050.html
・布類は、不燃物処理場や資源回収ステーションのほか、拠点回収をご利用ください。
古着の拠点回収をご利用ください。
https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/kankyo/gyomu/1/2/15296.html
・プラスチック類のうち、プラスチック素材100%のものは、令和7年度からプラスチック資源の対象です。
・食べ切り、水切り、使い切りなど生ごみ減量・食品ロス削減にご協力ください。
https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/kankyo/gyomu/1/1/1614566979849.html
ごみ袋小(18ℓ)を小分けにして、排出するのではなく、排出抑制に努めていただき、ごみ減量の取組にご協力ください。
広報ちりゅう 令和6年11月号折込チラシ
広報ちりゅう令和6年11月号にプラスチック一括回収及び価格改定等に関する折込チラシを同封しましたので、以下からご確認ください。
価格改定に関する説明会を開催しています
プラスチック一括回収及び価格改定に関する説明会を開催していますので、以下からご確認ください。
https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/kankyo/gyomu/1/1/16681.html
更新日:2025年02月20日